━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【NPO法人テレワークセンター横浜 メールマガジン】
第129号 2025.1.31
https://teleworkyokohama.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もうすぐ確定申告ですね。提出期間は2月17日から3月17日まで。
今年からスマホとマイナポータル連携でカードの読取不要だったり、より操作性がよくなっているようです。
毎年間際になってあたふた!という方、今年こそ早めにすっきり済ませたいですね。
では、今月のメルマガをどうぞ。
■テレワークセンター横浜登録テレワーカーが活躍中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現在テレワークセンター横浜ではさまざまなお仕事を企業から受注しています。
・横浜市と藤沢市の若者就労支援施設へスキルアップ講座を提供
・カーリース企業のデータ整理業務
・カーリース企業のウェブサイトコーディング作業
・某ラジオ番組ロケ撮影業務
・一般社団法人アジアニューブランド協会様ホームページ運営サポート
・メイドインつづきワークショップサポート
・紅茶専門店「おくだ茶房」様ITサポート
■個人事業主の方には確定申告の時期
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
個人事業主登録をされている方は確定申告の時期になりますね。
自分の住んでいる区の管轄税務署に申告書を提出する必要があります。
個人事業主登録をした税務署に提出をするということです。
確定申告については国税庁のホームページに詳しく案内がありますので
ご覧ください。
▽国税庁
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.html
下記横浜市内の各税務署です。
鶴見区
→鶴見税務署
https://www.nta.go.jp/tokyo/guide/zeimusho/kanagawa/tsurumi/
中区、西区
→横浜中税務署
https://www.nta.go.jp/tokyo/guide/zeimusho/kanagawa/yokohamana/
保土ケ谷区、旭区、瀬谷区
→保土ケ谷税務署
https://www.nta.go.jp/tokyo/guide/zeimusho/kanagawa/hodogaya/
南区、港南区、磯子区、金沢区
→横浜南税務署
https://www.nta.go.jp/tokyo/guide/zeimusho/kanagawa/yokohamam/
神奈川区、港北区
→神奈川税務署
https://www.nta.go.jp/tokyo/guide/zeimusho/kanagawa/kanagawa/
戸塚区、栄区、泉区
→戸塚税務署
https://www.nta.go.jp/tokyo/guide/zeimusho/kanagawa/totsuka/
緑区、青葉区、都筑区
→緑税務署
https://www.nta.go.jp/tokyo/guide/zeimusho/kanagawa/midori/
■異名は「習慣家」ブックデザイナーの仕事術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
企業や組織だけでなく、一人で仕事を進めるフリーランスも、仕事の生産性を上げることを考えることは大切です。
クオリティーを保つことはもちろん、効率的に業務が遂行できるようにすることは、クライアントとともに自分自身のためにもなります。
ITライフスタイル情報サイト「ライフハッカー」で、年間200冊の本の装幀をデザインするブックデザイナーの井上新八氏が、仕事の生産性を高く保つために心がけていることを紹介していました。打ち合わせをしたら、翌日には必ず1つ案を作る。メールは超丁寧に書く、ネガティブなことは一切書かない。フリーランスだからこそ、どうやったら生き残れるかということを常に頭におき実践しているそうです。自分の仕組みづくり、言うは易しで、毎日実践というとなかなか難しそうですが、参考にしてみてください。
▽HOW I WORK
https://www.lifehacker.jp/article/2501-how-i-work-inoue/?page=2(ITライフスタイル情報サイト「ライフハッカー」より)
………………………………………………………………………………
このメールマガジンは、
テレワークセンター横浜に登録されたテレワーカー、
その他テレワークに関心のある方にお送りしています。
【各種お問合せ】
▽テレワークをしてみたい方はこちら
https://teleworkyokohama.jp/howto_work
▽ テレワークについてのお問合せはこちら
https://teleworkyokohama.jp/howto_order
【メールマガジン登録・解除】
登録フォーム
https://teleworkyokohama.jp/services/register_mag
解除をご希望の方はお手数ですが
info@teleworkyokohama.jp
までご連絡ください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<発行>
NPO法人テレワークセンター横浜 https://teleworkyokohama.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━