━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【NPO法人テレワークセンター横浜 メールマガジン】
第135号 2025.7.31
https://teleworkyokohama.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
夏休みシーズンに入り、仕事とのバランスに悩む時期ですね。
猛暑も続く中、無理をせず、心と体をリフレッシュさせる時間も大切にしたいところです。
短い休みでも自然に触れたり、涼を楽しんだりして、気分転換をしながら夏の仕事を乗り切っていきましょう。
皆さまのご健勝をお祈りします!では、今月のメルマガをどうぞ。
■テレワークセンター横浜登録テレワーカーが活躍中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現在テレワークセンター横浜ではさまざまなお仕事を企業から受注しています。
・横浜市と藤沢市の若者就労支援施設へスキルアップ講座を提供
・カーリース企業のデータ整理業務
・カーリース企業のウェブサイトコーディング作業
・某ラジオ番組ロケ撮影業務
・一般社団法人アジアニューブランド協会様ホームページ運営サポート
・横浜市内の企業向けにワークショップサポート
・紅茶専門店「おくだ茶房」様ITサポート
■令和トラベルSNS担当者のスマートな仕事術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
AIをフル活用し、新時代の働き方を行なっているビジネスパーソンのインタビュー記事がありましたので、ご紹介します。
旅行アプリ「NEWT」を運営する令和トラベルのSNS担当・森川晏里さんが語る「AIを活用した働き方」は、単なる効率化ではなく、仕事の質そのものを変革しています。
AI推進チーム「赤鬼」の創設により、社内でAIナレッジを共有し、ChatGPTやGeminiを活用して文章作成や戦略設計を自動化。
ツアー作成にかかる時間は95%削減という具体的成果を上げています。
ノート型AI「Notebook LM」でポッドキャスト制作も実現し、労力を省くことで、コンテンツ企画や発想に注力できるように人がクリエイティブに集中できる環境へシフトする、新時代の「未来型働き方」です。
参考になる部分が多いので、ぜひ読んでみてください。
▽「自分がやらなくてもいい仕事」は全部AIに任せる!(ITライフスタイル情報サイト「ライフハッカー」より)
https://www.lifehacker.jp/article/2506-how-i-work-reiwa-travel/
………………………………………………………………………………
このメールマガジンは、
テレワークセンター横浜に登録されたテレワーカー、
その他テレワークに関心のある方にお送りしています。
【各種お問合せ】
▽テレワークをしてみたい方はこちら
https://teleworkyokohama.jp/howto_work
▽ テレワークについてのお問合せはこちら
https://teleworkyokohama.jp/howto_order
【メールマガジン登録・解除】
登録フォーム
https://teleworkyokohama.jp/services/register_mag
解除をご希望の方はお手数ですが
info@teleworkyokohama.jp
までご連絡ください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<発行>
NPO法人テレワークセンター横浜 https://teleworkyokohama.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━